
Ⓐ
そう。ちょうどこんな、

Ⓑ
曇天の日がいいと思う。

Ⓒ
今回入った堤体は。

Ⓓ
午後3時頃はこんな。しかし、午前中はもっと晴れていた。

Ⓔ
汗だくの・・・、

Ⓕ
賀茂郡松崎町門野。

Ⓖ
ここはグーグルマップでたまたま見つけたところ。

Ⓗ
快晴の7月19日。

Ⓘ
まずは前回同様、神社の参拝から。

Ⓙ
火産霊神社。

Ⓚ
西伊豆地域にしては珍しい丘の上に形成された集落には、

Ⓛ
わずか数軒の民家と、

Ⓜ
神社、公民館があるのみだった。

Ⓝ
最寄りのコンビニ・スーパーまでは、

Ⓞ
片道6キロ以上という道のり。

Ⓟ
坂を下る。

Ⓠ
堤体のある船田川は集落より低いところ。

Ⓡ
到着。

Ⓢ
時刻は午前9時45分。

Ⓣ
比較画像のこちらは2時間前、午前7時45分。

Ⓤ
門野の集落とこれより上流側、数基の堤体を見ていたりで時間が経過していた。

Ⓥ
水裏南西向きの堤体に入る。

Ⓦ
ドワッ。

Ⓧ
これは明らかに、

Ⓨ
眩しすぎる。

Ⓩ
その姿。

a
一体、

b
何しに来たんだ~?

c
自然観察かい?

d
カタツムリ。

e
子どもを遊ばせるために、

f
来たんじゃ無いのだから。

g
という完全なる計画ミス。

h
退渓~。

i
で、後日。(7月26日、時刻は午前8時。)

j
確認作業のために再訪。

k
ドワッ。

l
やっぱり、

m
歌をやるには、

n
これくらいでなくちゃ。と、

o
反省。

p
天候に合わせた堤体選びを。

q
距離データ。

r
風データ。
Ⓐ~Ⓔ伊豆まつざき荘Ⓕ~Ⓗ賀茂郡松崎町門野ⒾⒿ火産霊神社Ⓚ~Ⓜ門野公民館Ⓝ看板(がけ崩れ危険箇所 梅木原)Ⓞ~Ⓠ賀茂郡松崎町門野Ⓡ指定地看板ⓈⓉ船田川荒廃砂防ダムⓊ賀茂郡松崎町船田Ⓥ~Ⓩ,a船田川荒廃砂防ダムbネムノキcネムノキ(花)dカタツムリeハグロトンボf魚?(脂鰭の有無も確認できず。)gウエーダーh護床工i~o船田川荒廃砂防ダムp銘板qレーザー距離計r風速計