
4月28日、春の工作大会。

用意したのは前澤化成工業「VSソケット75」。

これをVメガホン側面から挿し込めるようにしたい。

まずはマスキングテープを貼る。

マスキングテープを貼る理由はVメガホンのボディが黒だから。

「黒=サインペンの色が目立たない。」ただこれを理由としての工程。

件のサインペンが登場。

VSソケットの内側に沿って描く。

描いた線で出来た丸が大きくなりすぎないように。(↑迷いながらも大きくなりすぎないよう注意して描いた。)

丸の内側にドリルで穴を開けていく。(ドリルは太さ4ミリ以上が目安)

穴を繋げることでさらに大きな穴を作るための工程だ。

一周穴を開けることが出来た。

ニッパー。

ニッパーで穴を切り繋げる。

切り方としてはこのあとヤスリがけが楽になるようドリル穴のなるべく外側を。

一周切って大きな穴を作ることが出来た。

マスキングテープをはがす。

マスキングテープをはがしたところ。

ヤスリが登場。

ヤスリは中目を使用。

ヤスリをあてる角度はVSソケットの挿しこみ方向に平行になるように。

時々VSソケットをあてながら穴を大きくしていく。

前述I,のとおり、穴が大きくなりすぎないよう注意したい。理由は、

VSソケットの固定には接着剤を使用しないから。(はめこみ式)

おっ?

入った!

覗き込んでみる。

これをもう片方も作ると、

この通り。

インクリーザー側のパーツを戻す。

試してみる。

さらに。

こんなものも作ってみた。

左がVSソケット75そのまんま状態のもの。右がカットして作ったショートバージョン。

およそ3.5センチショート化されている。

約4ミリの内側リブがより目立つかたちに。

果たして音への影響は!?

???

バージョンが2つ用意されたことによってお互い比較ができるだろう。

ショートか?

ノーマルか?

果たして・・・???

???

楽しみだ~
以上、2022年春の工作大会。自宅にて。