妄想版

A

12月5日。(日曜日)

B

まずは伊東駅へ。

C

改札口。

D

通るまえに、

E

紐を確保。

F

(紐だけ解いてみる。)

G

ああ、こっちにも窓があったか。

H

駅の構内からも買えたのか。(焦らなくてもよかった。)

I

ということで、

J

移動。

K

午前10時03分、

L

定刻通り伊東駅を発車した普通列車

M

下田行き。

N

だいたいこんな時間か?

O

いや、東京発なら

P

もうちょっと早いかも。

Q

これくらいは埼玉とか、

R

千葉とか?

S

駅を降りたら、伊豆高原5号踏切を逆方向に。(坂を登る。)

T

向井田川沿いに道をまっすぐ進む。

U

当日、向井田川の様子。

V

やがて現れる看板。(=入渓点まであと600メートル地点。)

W

手入れの行き届いた農地が目に付く。

X

竹ヶ沢公園入り口着。

Y

入渓点はその道路挟んで反対側。

Z

単管パイプの柵の切れ目から入渓する。

A~C.伊東駅祇園 E~F.ぼんかま G.祇園 H.伊東駅 I~J.伊東駅・伊豆急行普通列車 K~O.伊豆急行普通列車 P~Q.伊豆急行伊豆大川駅 R.空 S~T.賀茂郡東伊豆町大川U.向井田川 V.看板(竹ヶ沢公園まで・椿園まで) W.賀茂郡東伊豆町大川 X.竹ヶ沢公園 Y.竹ヶ沢公園入り口前 Z.向井田川

a

入渓点より。

b

渓相はこの通り。

c

大きな石がゴロゴロしていて

d

その大きさたるや

e

軽自動車ほどもある。

f

注意の気持ちを弛めない。

g

堤体着。

h

白銀に輝く、

i

通称「大堰堤」

j

水表が真北向きなだけに、

k

太陽光の当たり方は容赦ない。

l

ちょっと待ってみようか。

m

いつもとはちょっと違う樫の葉っぱ。

n

ああ、アラカシの木とはこれのことか。

o

右岸側。

p

右岸側はフラットな床に針公混交。

q

おそらくここは元左岸???

r

ブルドーザーで踏みつつ、樹木は残しつつ・・・。

s

今と昔を大胆予想。(妄想版です。)

t

堤長(堤体の横幅のこと)の長い堤体にはドラマがあるはずだ。

u

いい感じになってきた。

v

あまり明るいところで歌うのは苦手だから待っていた。

w

水温は10.8度。

x

距離は61.2ヤード。

y

見ため的には合格点であったと思う。

z

響き的には課題が残った。

1

この風はもうその風ではなかったからだ。

2

2階に転がる石ころたちが冷めてしまっている。

3

帰ろう。

4

ここではまだまだ気が弛まない。

5

ようやく気が弛む。

6

跨げばさらに気が弛む。

7

寝起きの伊東駅。

8

それじゃあ今日は、

9

温泉にでも入って帰ろう~

a~f.向井田川 g~j.大堰堤(正式な堤体名は不明) k.シルバ レンジャーNO.3 l.ハゼノキ m.アラカシ n.向井田川(左岸側) o.向井田川(右岸側) p.イタビカズラ q.ウツギ r.シロダモ s.鳥瞰図 t~u.向井田川 v.スギ w.赤外線温度計 x.ニコン クールショットプロスタビライズド y~z.向井田川 1.風速計 2.空 3.向井田川 4.竹ヶ沢公園入り口前 5.伊豆急行伊豆大川駅 6.伊豆急行伊豆大川駅・伊豆急行普通列車 7.伊東駅 8.伊東駅周辺案内図 9.伊東駅(コインロッカー)

今回入った「向井田川」は「大川川」とも呼ばれている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください