
ん?

大丈夫か?

気のせいです。

1月10日、

小田原市江之浦を走る。

江之浦漁港。

釣れてるかな?

っておいおい、

気のせいです。

ああもう少し・・・、

橋が見えた!

どうやら、

今日の状況は良さそうだ。

ヒィ~

トイレトイレ~

ふぅ。

へへっ。

今日は、

えびだー!

ああ、

意外と安いんだね。

いい眺めだ。

渓行前の、

安全祈願。

さあ、行こう。

気のせいです。
A~B,カメラ(管理者不明) C,小田原市江之浦・国道135号線 D~E,鈴廣かまぼこ江の浦店 F~G,江之浦漁港 H,箱根登山バス「江の浦」バス停 I~J,国道135号線 K~L,白糸川橋梁 M,白糸川 N~P,トイレ(旧真鶴パーキングエリアの施設) Q,山安根府川店 R,刺身用甘えび、縞ホッケの開き、金目鯛せんべい、サワラのみりん干し、のどぐろの煮付け X,釈迦堂 Y,白糸川河口 Z,旧真鶴パーキングエリア

気のせいです。

気のせい気のせいです。

気のせい気のせい気のせいです。

おっ、

ちょっと天気が良くなってきた。

良かった~

マッスグ・・・

ここを駐車スペースに。

駐車スペースからは歩く。

ミギニ・・・

ヒノキの森が心地良い。

おっ?

モクテキチ、シュウヘンデス。

オンセイアンナイヲシュウリョウシマス。

よし。

堤体前へ。

ここは何といっても

この橋が特徴的だ。

方角は?

210°西南西だ。

水温は?

9.4度。

石は7.8度。

風は無風。

川が蛇行しているのでギリギリとれる距離が46ヤード。

響きについては経験済みの・・・、

いや、

やっぱりこうなんだけれども

その似たシチュエーション同士での

違いがわかるようになれば、

もっとすごい事なのかも?

決めつけるのはいけないか?

気のせいです・・・、ってね。

1月10日、白糸川にて歌う。
a,根府川隧道 b,根府川ガード c,県道740号線 d,小田原市根府川 e,(離れのやど星ヶ山前) i~j,根府川第一浄水場 k,「小田原市地域水源林」標柱 l,白銀林道 m~n,根府川橋(昭和43年3月竣工) o,谷止工 p,白糸川 t,シルバ レンジャーNO.3 u~w,赤外線温度計 x,風速計 y,ニコン クールショットプロスタビライズド 1,アオキ 6,銘板 8,鳥瞰図