
Ⓐ
3月15日。沼津市内。

Ⓑ
沼津キャッスルホテル跡地。

Ⓒ
おっ、大学。

Ⓓ
賑やかになるなぁ。

Ⓔ
いいものが買えた。

Ⓕ
さて、

Ⓖ
山に行こう。

Ⓗ
いつもよりスタートが遅れてしまった。

Ⓘ
もう正午を過ぎてしまっている。

Ⓙ
そういえば今日は、

Ⓚ
給料日だった。

Ⓛ
いいものが食えた。

Ⓜ
ちょっと寄り道。

Ⓝ
おぉ。

Ⓞ
今日はいいものが続くな・・・。

Ⓟ
よし。

Ⓠ
前回の反省。

Ⓡ
「およそ」を検証する。

Ⓢ
まずは箱。

Ⓣ
電池を入れる。

Ⓤ
フタを閉める。

Ⓥ
準備完了!

Ⓦ
測りたい物体を直接のぞきこむ。

Ⓧ
結果はすぐに(0.3秒だという)表示される。

Ⓨ
105.0ヤード×0.91=95.55メートル。

Ⓩ
誤差の範囲内であろう。

a
続いてはこちら。

b
菅引第6砂防ダム。

c
2階部分はご覧の通り。

d
流れが淀んで池のようになっている。

e
対岸までの長さはどれくらいか?

f
ちなみに堤体の横幅を示す「堤長」は伊豆半島内で最長という。

g
84.8ヤード×0.91=77.168メートル。

h
流石。

i
さらに移動した。

j
豊かな渓畔林を求めて。

k
到着。

l
0.3秒。

m
本堤までは70ヤード(63.7メートル)、副堤までは48ヤード(43.68メートル)。

n
思っていたより数値が大きかった。

o
こちらはいつも通り。

p
音楽的には間違いない。

q
堤体がいいもの。
Ⓐスポーツデポ沼津店・ゴルフ5沼津店ⒷⒸ東都大学沼津キャンパスⒹゴルフ5沼津店ⒺニコンクールショットプロスタビライズドⒻⒼ出光昭和シェルセルフ日の出SSⒽ修善寺橋ⒾⒿにしき野Ⓚうな重Ⓛ伊豆市下白岩Ⓜ伊豆大見の郷季多楽ⓃいちごⓄ伊豆市菅引Ⓟ~Ⓡ菅引橋Ⓢ~ⓌニコンクールショットプロスタビライズドⓍ菅引川ⓎニコンクールショットプロスタビライズドⓏ菅引橋a~g菅引第6砂防ダムhミツマタi伊豆市菅引j~l菅引川m菅引第2砂防ダムnニコンクールショットプロスタビライズドo風速計pq菅引第2砂防ダム
f国土交通省沼津河川国道事務所ホームページより
Ⓨ・g・mの数値は100ヤード=91メートルで計算した。