
頭に、

たたき込む。

頭に、

たたき込む。

だめだぁ。

あ~あ~

覚えれねぇ。

風呂行こ。

やっぱ風呂だ風呂風呂。

風呂に入って忘れよう。(←忘れたらダメだ。)

おっ?

勉強部屋?

勉強部屋じゃないか!?(←勉強部屋ではありません。)

・・・、ふぅ。

さて、

これを飲んでもうひと頑張り。

もうひと頑張り・・・、

・・・、

・・・、

おっ、

いいねぇ

気持ちのいい朝、

出発だ。

4月8日、

今日は天気も良さそうだ。

なるほど
A~B,カシオ エクスワード C,CDプレーヤー D,フーゴ・ブォルフリーダーⅡ Br.ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ E~I,天城温泉モダン宿坊 禅の湯 J,温泉分析書 L~M,石の湯(岩盤浴) O,ラウンジのソファ P,湧水で淹れたコーヒー U,朝食 W~X,慈眼院 Y,国道414号線 Z,バラ

へぇ~

よく出来てるなと

感心した次第。

ちょっとぐらい咲いているかなと踏んだんだが・・・、

ぜ~んぜん。

バガテル公園で過ごした午前中。

それにしても、

今日はよく晴れている。

よく晴れているなら、

やっぱり南方系の堤体に入りたい。

太陽の光が

放水路天端の水を照らして、

キラキラ輝いているはずだ。

はずだ・・・?

堤体前。

おお。

ちょっとわかりにくかったか?

これだったらわかるか?

さらに。

ここの“島”については大好き河津町!vol.5でも触れたとおり。

アカガシの木々の根によって護られた土が、

堤体完成後の河床低下にもめげること無く、

島というかたちできれいに残っている。

右岸側の水。

右岸側の水はチョロチョロ程度であるが、逆にまた表情がある。

クリハラン。

アリドオシ。

落葉樹であるマルバウツギ。春だ。

「春」という時期に迷いが生じたら、

森の中に出掛けてみるといい。

暗い森の中から

見つめるのは一点。

光の線が!

不安定な精神に打ち勝って、

楽しい人生を送ろうではないか。

楽しい人生を。
a~f,河津バガテル公園 g,賀茂郡河津町峰 h,峰大橋 i,賀茂郡河津町梨本 j,大鍋川(長慶院まえ) k,県道115号線・大鍋川 l,賀茂郡河津町大鍋 m~n,大鍋川 o~t,大鍋治山工事No.1コンクリート堰堤 u,アカガシ v,アカガシ z,クリハラン 1,アリドオシ 2,マルバウツギ
堤体データ
大鍋治山工事No.1コンクリート堰堤 水表方位264度
気象(午後2時、歌う前に計測。)
気温28.2度 水温13.0度 石の温度17.9度 無風
立ち位置から堤体までの距離については鳥瞰図12のとおり
撮影日 2022年4月7日~4月8日

銘板

鳥瞰図
大好き河津町!vol.5についてはこちら